歯周病の予防

歯周病について

歯周病とは、歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)が溜まり、歯垢内の細菌に感染することで発症する感染症です。最近では生活習慣病として位置づけられており、若年層でも発症する人が増えています。
歯周病には、初期段階には自覚症状が現れにくいという特徴があり、気がついた時には症状が進行した後だったというケースも少なくありません。そして、症状が進行すると歯を失うことにも繋がりますので、天然歯の維持にはこの歯周病の予防が不可欠であると言えます。

歯周病の進行

歯周病には、歯茎が炎症を起こす「歯肉炎」と、炎症が進行し深部にまでおよぶ「歯周炎」とに分けられます。それらを総称して歯周病と言います。

歯肉炎
歯肉炎

歯茎が赤く腫れた状態です。痛みなどの自覚症状はほとんどありませんが、ブラッシング時に血が出たりすることがあります。

軽度歯周炎
軽度歯周炎

歯茎の腫れが進行し、歯周ポケットが深くなります。深くなった歯周ポケットから血や膿が出ることにより、口臭を感じるようになることがあります。

中度歯周炎
中度歯周炎

歯茎の腫れがさらに進行し、歯周ポケットも深くなります。この段階に至ると歯のまわりの骨が溶け始め、痛み、歯が浮いたような感覚、歯がぐらつくなどの自覚症状が現れるようになります。

重度歯周炎
重度歯周炎

歯茎の腫れがさらに進行し、歯槽骨(歯を支える骨)がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し、痛みや歯のぐらつきが重症化します。

歯周病予防はいつからでも始められます

歯周病予防はいつからでも始められます

歯周病は一度かかると、完治させることはできません。だからといって、「予防」を諦める必要はありません。歯が健康な方の予防も、重度の歯周病にかかっている方の予防も、どちらも同じ「予防」です。予防はいつからでも始められます。今の進行度合いで歯がどんどん悪くなっていくのと、現状で食い止めて、そこからしっかりと予防に取り組むのとでは、将来の結果が大きく異なります。「歯周病にかかっているから」「歯が虫歯だらけだから」「もう年だから」と諦めず、「現時点からの予防」を始めるようにしてください。予防は、歯の状態、年齢、性別に関わらず、誰でも、いつからでも始めることができます。

当クリニックの歯周病予防

当クリニックの歯周病予防

当クリニックの歯周病予防は、患者様の歯の状態のデータや画像などをご覧頂き、「自分の歯が今、どんな状態なのか?」をきちんと現状を理解して頂くことから始まります。その上で、歯周病の原因となる歯垢や歯石を取り除き必要であれば歯周病菌を除菌(保険外)します、ブラッシングなどのご自宅でのケアにより口腔内を常に清潔な状態に保つことも重要となりますので、定期検診を受診されるとともに、ご自宅でのセルフケアがきちんとおこなえるように自立した状態にまで指導させていただきます。

生活習慣を見直すことも、歯周病予防に効果的です

歯周病は生活習慣病の一種です。そのため、生活習慣によっては歯周病リスクが高まったり、治療による症状の改善効果が低下したりすることがあります。ですので、ブラッシングなどの毎日のご自宅のケアをきちんと行うとともに、生活習慣を見直して、より効果的に歯周病を予防するようにしてください。
生活習慣を見直す際には、食生活や睡眠などの基本的なことに注意を払うのはもちろんのこと、「ストレスを溜めない」「適度な運動を心がける」などの取り組みも必要です。また、喫煙は血管を収縮させ、歯茎の血行を悪くし、歯周病への抵抗力を低下させる可能性がありますので、禁煙もしくは減煙されることをおすすめします。そして糖尿病になると、細菌感染への抵抗力が低下し、歯周病が悪化しやすい状態を引き起こす可能性がありますので、口腔内だけでなく、全身の健康管理にも努めて歯周病予防をはかるようにしてください。

ご予約・お問い合わせはお気軽に

診療に関すること、ご予約に関することなど、
阿倍野区文の里地域にお住いの方で歯のことでお困りでしたらご相談ください。